易経(周易)を読み解く 九(乾為天 九二)
九二 ――― ――― (乾為天) 之卦 十三天火同人 九二。見龍在田、利見大人。○九(きゆう)二(じ)。見(けん)龍(りゆう)田(でん)に在り、大(たい)人(…
易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。
九二 ――― ――― (乾為天) 之卦 十三天火同人 九二。見龍在田、利見大人。○九(きゆう)二(じ)。見(けん)龍(りゆう)田(でん)に在り、大(たい)人(…
初九 ――― ――― (乾為天) 之卦 四四天風姤 爻(こう)辞(じ)・小(しよう)象(しよう)伝(でん)(爻の物語とそれを掘り下げて解説した文章) 初九。潜…
文(ぶん)言(げん)伝(でん)(乾為天と坤為地を補っている文章)文言曰、元者善之長也。亨者嘉之會也。利者義之和也。貞者事之幹也。君子體仁足以長人、嘉會足以合禮…
Ⅲ 易経(周易)の物語 一 乾(けん)為(い)天(てん) ―――乾天 ―――乾天 互卦 同 綜卦 同 錯卦 二坤為地 卦(か)辞(じ)・彖(たん)辞(じ)…
八卦の基礎知識 八卦は天地宇宙の根源的なエネルギーである太極に混在している陽と陰から発展した八つの象である。八卦と八卦を組み合わせた六四卦の物語を理解するた…
□六十四卦の正しい爻(こう)位(い)(正位)と正しくない爻(こう)位(い)(不正) 奇数の爻(初・三・五)に陽爻が位置しているのと偶数の爻(二・四・上)に陰爻…
易経の基礎知識 □六十四卦と八卦の三(さん)才(さい)(天(てん)地(ち)人(じん)) 六十四卦と八卦には次のように三才(天地人)が当て嵌められている。 〇六…
Ⅱ 易経(周易)の原理原則 万物は陰陽の相互作用によって生まれるとする考え方は、八(はつ)卦(か)太(たい)極(きよく)図(ず)によって示されている。八卦太…
Ⅰ 易経(周易)とは何か 筆者の理解では、易経(周易)は今から四~五千年前に、支那の神話・伝説に登場する伏(ふく)羲(ぎ)(半神半人)が、神から受け取ったメ…