毎日連載! 易経や易占いに関する情報を毎日アップしています。
-
期間限定「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 震為雷 一
五十一 震為雷 ・・| ・・| 震、亨。震來虩虩。笑言啞啞。震驚百里、不喪匕鬯。□震(しん)は亨る。震来(きた)るとき虩(げき)虩(げき)たり。笑(しよう) …
-
期間限定「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 火風鼎 二
鼎 九三 |・| ||・ 九三。鼎耳革。其行塞。雉膏不食。方雨虧悔。終吉。□九三。鼎(かなえ)の耳革(あらた)まる。其(その)行(こう)塞(ふさ)がる。雉( …
-
期間限定「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 火風鼎 一
五十 火風鼎 |・| ||・ 鼎、元吉亨。□鼎(てい)は元吉、亨る。 鼎(かなえ)に食物を入れ煮炊きすれば食物の性質は刷新する。 変革後の社会制度を刷新する …
白倉信司の易経と古事記の解説チャンネル 最新動画
難解だと言われる易経・易学・易占いを学ぶにはコツがあります。
それは、できるだけビジュアルで学ぶことです。
本屋さんに行って解説書を購入しても、なかなか理解できません。
そこで、分かり易い講座を見付けて受講するか、動画で学ぶことが早道になります。
易経・易学・易占いには「天の道、人の道」「指導者としてのあり方」「将来予測」「現状認識」「意志決定」について学ぶために「古典」として読む場合と、あることに迷っているが、自分にはどうしたらよいのかわからないので、どうしたらよいかという答えを得るために「占い」の手引き書として読む場合があります。
つまり、易経・易学・易占いは「古典」の書として読むことも、「占い」の書として読むこともできるのです。
本サイトでは、易経・易学・易占いを研究し、多くの方々にその魅力をお伝えしている白倉が、全くの初心者が易経・易学を「古典」として学ぶためのオリジナル教材と、「占い」として学ぶための教材を紹介して参ります。