人生に役立つ易経 風山漸
象曰、山上有木漸。君子以居賢德善俗。○象に曰く、山の上に木有るは漸なり。君子以て賢德に居(お)り俗(ぞく)を善(よ)くす。 山(艮)の上に木(巽)が有るのが漸…
易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。
象曰、山上有木漸。君子以居賢德善俗。○象に曰く、山の上に木有るは漸なり。君子以て賢德に居(お)り俗(ぞく)を善(よ)くす。 山(艮)の上に木(巽)が有るのが漸…
般(はん)若(にや)心(しん)経(ぎよう)に「色(しき)即(そく)是(ぜ)空(くう)、空(くう)即(そく)是(ぜ)色(しき)」とあるが、「色」とは外面(物質…
次に震為雷☳☳の卦象を下から追って物語を紡いでいく。 物語は下卦震からスタートする。下卦震の初爻がエネルギー源となってハプニングや騒動が起こる。下卦震の二爻…
火風鼎☲☴の卦象を見ると、上卦離☲は火、下卦巽☴は風。風の力で火が盛んに燃えている。巽には「教化、命令、伝達」という性質があるので、物事をゼロベースで構築し…
日本においては紀元前六百六十年(日本書紀)に初代天皇として神武天皇が即位して以来、第百二十六代目となる令和の今上陛下に至るまで王朝交代は一度もなく、連綿と皇…
象曰、木上有水井。君子以勞民勸相。○象に曰く、木の上に水有るは井なり。君子以て民に勞(ろう)し相(たす)くるを勸(すす)む。 木(下卦巽)の上に水(上卦坎)が…
困難な物語(凶運)をわたしの主観でランキングすると、一位三六地火明夷、二位二九坎為水、三位四七澤水困となる。逆に幸福な物語(盛運)をわたしの主観でランキング…
易経の六四類型の物語には、盛運の時がいくつかある。わたしの主観で盛運の時を挙げると次のようになる。 「一乾為天☰☰、八水地比☵☷、十一地天泰☷☰、十四火天大…
野球選手に例えるとツートップはスター選手である。古い話で恐縮だが高度経済成長期の読売ジャイアンツ(巨人)の長島選手と王選手の組み合わせがツートップ体制である…
天風姤☰☴は怖い時である。誰もが一番下にスッと入り込んできた陰爻が及ぼす害悪に気付かない。むしろ、一陰五陽の陰爻に魅力を感じて近付いて行く。害悪と知らずに近…