コンテンツへ移動
わかりやすい易経・易占講座

易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。

  • 易経とは
  • 易経の魅力
  • 易経の学校
  • オンライン講座
  • 教材
    • 初心者向け教材
    • 中級者向け教材
    • 上級者向け教材
  • kindle&動画
  • ワンコイン講座
  • コラム
  • 管理人
  • 質問

白倉信司

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その十三

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その十三

2022年6月15日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 たとひ先(せん)世(せい)桀紂(けつちゆう)の如(ごと)き者ありて、猶(な)を能(よ)くその國(くに)を亡(ほろ)ぼさずして、その子その孫、相(あい)嗣(つ…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その十二

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その十二

2022年6月14日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

大體第四【この篇、今日の急務は、小人を退け賢良を用い、賄賂買官の悪風を禁絶し、故事慣例を一(いっ)洗(せん)(きれいに洗い流すこと・禊(みそぎ)祓(はら)い)…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その十一

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その十一

2022年6月13日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

我そのかくの如(ごと)きを見て、夏(か)畦(けい)も愧(は)づるに足らざるなり。ああ足利氏の天下に於けるや、末世已(まつせすで)に斷(だん)髪(ぱつ)の俗あり…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その十

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その十

2022年6月12日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 故(ゆえ)に衣(い)冠(かん)はただにその寒(かん)を拒(しの)ぐのみに非(あら)ず、裸(ら)且(か)つ跣(せん)にして禽(きん)獣(じゆう)と別なきを恥づ…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その九

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その九

2022年6月11日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

人文第三【この篇、上は高級官僚から下は一般国民にいたるまで正しい文物・制度・礼儀・風俗等が全く乱れてしまったことを嘆いた。(注)】 柳(りゆう)子(し)いはく…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その八

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その八

2022年6月10日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 事に臨(のぞ)む者、首(しゆ)鼠(そ)してその進退を決すること能(あた)はず。茫(ぼう)乎(こ)として中(ちゆう)野(や)にあるが如(ごと)く、洋(よう)乎…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その七

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その七

2022年6月9日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

得一第二【前篇にひきつづき名分の乱れを正し、君臣二なく(臣下にとって君主は一人であり二人の君主に仕える事はあり得ない)天下の大権は一に帰すべきであるを説いた。…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その六

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その六

2022年6月8日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 凡(およ)そかくの如(ごと)きの類(たぐい)、俗を成し風(ふう)を成す。固(もと)より一(いつ)朝(ちよう)一(いつ)夕(せき)の故(ゆえ)に非(あら)ざる…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その五

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その五

2022年6月7日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 この時に當(あた)りて、一(いち)二(に)或(あるい)はその民(たみ)を憂(うれ)ふる者、またただ戰(せん)國(ごく)の弊(へい)を承(う)け、苟且(かりそ…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その四

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その四

2022年6月6日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 これよりその後、昭(しょう)宣(せん)忠(ちゅう)仁(じん)の諸(しよ)公(こう)、武を聰(そう)王(おう)の制に繼(つ)ぎ、事に大(たい)賓(ほう)の令に…

1 … 112 113 114 … 154



カテゴリー

  • 易経の魅力
  • コラム(連載)易占い、論語等
  • 四季と易経(二十四節気と陰陽消長卦)
  • 山縣大弐著 柳子新論 現代語訳
  • 増補 高島易斷 上下巻 占例篇
  • わかる!易経の学校
  • オンライン&リアル講座・日曜勉強会
  • 陰陽古事記伝(古事記と易経)
  • 易経 繋辞伝(上下)を読み解く
  • 易経(周易)を読み解く
  1. Home
  2. 白倉信司

© 2025 わかりやすい易経・易占講座

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

買い物かごに追加しました。
買い物カゴを見る