易経(周易)を読み解く 三五(水地比 四五上)

易経(周易)を読み解く

六四 ‥―‥ ‥‥‥ (水地比) 之卦 四五澤地萃 六四。外比之。貞吉。○六四。外(そと)之(これ)に比す。貞にして吉。 六四は柔順正位の側近(組織の中のナン…

易経(周易)を読み解く 三三(水地比 全体)

易経(周易)を読み解く

八 水(みず)地(ち)比(ひ) ‥―‥坎水 ‥‥‥坤地互卦 二三山地剝  綜卦 七地水師  錯卦 十四火天大有 比、吉。原筮、元永貞、无咎。不寧方來。後夫凶。…

易経(周易)を読み解く 三十(地水師 全体)

易経(周易)を読み解く

七 地(ち)水(すい)師(し) ‥‥‥坤地 ‥―‥坎水 互卦 二四地雷復  綜卦 八水地比  錯卦 十三天火同人 師、貞。丈人吉无咎。○師(し)は貞。丈(じよ…

易経 繋辞上伝を読み解く 第八章 一

易経 繋辞伝(上下)を読み解く

第八章聖人有以見天下之賾、而擬諸其形容。象其物宜。是故謂之象。〇聖人以て天下の賾(さく)を見る有り。而して諸(これ)を其の形容に擬(なぞら)え、其の物宜に象る…

易経 繋辞上伝を読み解く 第七章

易経 繋辞伝(上下)を読み解く

第七章子曰。易其至矣乎。夫易。聖人所以崇德而廣業也。知崇禮卑。崇效天。卑法地。天地設位。而易行乎其中矣。成性存存。道義之門。子曰く、易は其れ至れるかな。〇夫れ…

易経 繋辞上伝を読み解く 第六章

易経 繋辞伝(上下)を読み解く

第六章夫易廣矣大矣。以言乎遠則不禦。以言乎邇則靜而正。以言乎天地之間則備矣。〇夫(そ)れ易は広し、大いなり。以て遠きを言えば則ち禦(とど)まらず、以て邇(ちか…