易経(周易)を読み解く 五二(火天大有 初二三)
初九 ―‥― ――― (火天大有) 之卦 五十火風鼎 初九。无交害。匪咎。艱則无咎。○初九。害(がい)に交(まじ)わる无(な)し。咎(とが)あるに匪(あら)ず…
易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。
初九 ―‥― ――― (火天大有) 之卦 五十火風鼎 初九。无交害。匪咎。艱則无咎。○初九。害(がい)に交(まじ)わる无(な)し。咎(とが)あるに匪(あら)ず…
十四 火天大有 ―‥―離火 ―――乾天互卦 四三澤天夬 綜卦 十三天火同人 錯卦 八水地比 大有、元亨。○大(たい)有(ゆう)は、元(おおい)に亨(とお)…
九四 ――― ―‥― (天火同人) 之卦 三七風火家人 九四。乘其墉。弗克攻。吉。○九四。其(そ)の墉(かき)に乘(のぼ)る。攻(せ)むる克(あた)わず。吉。…
初九 ――― ―‥― (天火同人) 之卦 三三天山遯 初九。同人于門。无咎。○初九。人に同じくするに門に于(おい)てす。咎(とが)无(な)し。 初九は人と人と…
十三 天(てん)火(か)同(どう)人(じん) ―――乾天 ―‥―離火互卦 四四・天風姤 綜卦 十四・火天大有 錯卦 七・地水師 同人、于野。亨。利渉大川。…
子曰。夫易。何爲者也。夫易。開物成務。冒天下之道。如斯而已者也。是故聖人以通天下之志。以定天下之業。以斷天下之疑。〇子曰く、夫れ易は、何(なん)爲(す)る者ぞ…
易有聖人之道四焉。以言者尚其辭。以動者尚其變。以制器者尚其象。以卜筮者尚其占。〇易に聖人の道四つ有り。以て言ふ者は其(その)辭(じ)を尚(たつと)び、以て動く…
天一地二。天三地四。天五地六。天七地八。天九地十。〇天は一、地に二、天は三、地は四、天は五、地は六、天は七、地は八、天は九、地は十。 占いに用いる数の概念は天…
【雷水解三爻】子曰。作易者其知盗乎。易曰。負且乘。致寇至。負也者。小人之事也。乘也者。君子之器也。小人而乘君子之器。盗思奪之矣。上慢下暴。盗思伐之矣。慢藏誨盗…
【地山謙三爻】勞謙。君子有終。吉。子曰。勞而不伐。有功而不徳。厚之至也。語以其功下人者也。徳言盛。禮言恭。謙也者。致其恭以存其位者也。〇勞(ろう)謙(けん)す…