時の物語 周易六十四卦 校正 8

時の物語

十七.随うべき相手に随う時  次は「随うべき相手に随う時」の物語である。「長幼の序」という言葉があるように昔の日本では年功序列を大切にした。年下の者は年上の者…

時の物語 周易六十四卦 校正 7

時の物語

十五.謙遜して支える時  次は「謙遜して支える時」の物語である。小は家庭から大は国家まで組織の上層部が人材不足で組織を統治できる人がいない時は、下層部のリーダ…

時の物語 周易六十四卦 校正 6

時の物語

十三.志を同じくする時  次は「志を同じくする時」の物語である。「一.がんばる時の物語」に書いたように「夢や希望を叶える」ためには「夢や希望の矢印を自分に向け…

時の物語 周易六十四卦 校正 5

時の物語

十一.安定する時  次は「安定する時」の物語である。小は家庭から大は国家まであらゆる組織が「安定する時」である。組織が安定すれば、わたしたち一人ひとりの心も安…

時の物語 周易六十四卦 校正 4

時の物語

九.柔よく剛を制する時  次は「柔よく剛を制する時」の物語である。剛(強い者)が柔(弱い者)を制することが多いが、柔(弱い者)が剛(強い者)を制することもある…

時の物語 周易六十四卦 校正 3

時の物語

七.敵と戦う時  次は「敵と戦う時」の物語である。どんな人間にも敵はいる。自分が敵と思ってなくても相手が自分を敵と見なしていることもある。また、人間が集まって…

時の物語 周易六十四卦 校正 2

時の物語

四.リーダーの資質を学ぶ時  次は「リーダーの資質を学ぶ時」の物語。「あなた(わたし)」が人の上に立つ時がきたら「リーダーの資質を学ぶ時」である。人の上に立っ…

時の物語 周易六十四卦 校正 1

時の物語

一.がんばる時  最初は「がんばる時」の物語である。誰にでも「がんばる時」がある。「あなた(わたし)」にも「がんばった時」があったはずだ。これから「がんばろう…

易経六十四卦と本書(時の物語)の関係 21

時の物語

六十一.真心で不可能を可能にする時 二百八十一頁 風澤中孚 ☴☱六十二.適度に抑制して謙遜する時  二百八十五頁 雷山小過 ☳☶六十三.全てが完成した時   …

易経六十四卦と本書(時の物語)の関係 20

時の物語

五十八兌為澤 ☱ ☱ 兌上兌下  調和し悦び笑い合う時 二百六十九頁 兌為澤☱☱は悦びに悦びが重なって、みんなが調和し、お互いに悦び笑い合う時である。自分の悦…