都知事選の行方 02

コラム(連載)易占い、論語等

同日、新知事誕生後の四年間を見通すために、中筮法で占ったところ次のような結果となった。  ☱兌 ☴巽 ☵坎   ☱兌 ☳震 ☲離 ・  ・  ―    ・  …

都知事選の行方 01

コラム(連載)易占い、論語等

易占による考察(小池都知事は三選できるか?) 令和六年六月三十日略筮法で「できる・できない」の判断を占筮したところ、次のような結果となった。 本卦 火雷噬嗑 …

時の物語 あとがき

コラム(連載)易占い、論語等

あとがき  六十四の時の物語、楽しんで頂けただろうか。「難解だと敬遠されがちな易経をどうすれば分かり易く伝えることができるか」。今のわたしのテーマである。易経…

時の物語 周易六十四卦 校正 47

コラム(連載)易占い、論語等

六十四.完成から未完成に移行した時  「六十三.全てが完成した時」は何時までも続かない。天下泰平が続いた江戸時代も二百六十五年で終わり明治時代に移行した。完成…

時の物語 周易六十四卦 校正 46

コラム(連載)易占い、論語等

六十三.全てが完成した時  四書五経の大学に「事に終始有り」とあるが、物事には始めがあれば必ず終わりがある。終わる時は全てが完成した時である。ある面から見れば…

時の物語 周易六十四卦 校正 45

コラム(連載)易占い、論語等

六十二.適度に抑制して謙遜する時  人間は大概「小人(普通の人、平凡な人)」だ。本書は難解と言われる易経を、基礎知識がなくても理解できるように六十四の物語とし…

時の物語 周易六十四卦 校正 44

コラム(連載)易占い、論語等

六十一.真心で不可能を可能にする時  孟子の言葉を拡大解釈すれば「真心さえあれば不可能なことは何一つない」。人や組織にとって真心こそ力の源泉である。中庸には「…

時の物語 周易六十四卦 校正 43

コラム(連載)易占い、論語等

六十.程よい節度を守る時  程よい節度は「時に適切に対処すること」「不足することなく、やり過ぎることなく最も適切な対応を行うこと」。人も組織も程よい節度を守る…

時の物語 周易六十四卦 校正 42

コラム(連載)易占い、論語等

五十九.砕け散ってまとまる時  順調に推移してきた組織(小は家庭から大は国家まで)が突風で吹き飛ばされてバラバラになった。このまま放置してはならない。一つにま…

時の物語 周易六十四卦 校正 41

コラム(連載)易占い、論語等

五十八.調和し悦び笑い合う時  組織(小は家庭から大は国家まで)が調和すればみんな悦び笑い合う。悦び過ぎると乱れが生じて調和が崩れる。相手の悦びを自分の悦びと…