コンテンツへ移動
わかりやすい易経・易占講座

易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。

  • 易経とは
  • 易経の魅力
  • 易経の学校
  • コラム一覧
  • オンライン講座
  • 教材
  • 白倉文庫
  • 管理人
  • 質問

白倉信司

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その四の二

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その四の二

2024年1月4日
コラム(連載)易占い、論語等

七.イスラエル紛争はどのように日本に影響を及ぼすか。  ○白倉信司研究所長  五一.震為雷 ☳☳ 九五 本卦 十七.澤雷随 ☱☳ 九五 之卦 三九.水山蹇 ☵…

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その四の一

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その四の一

2024年1月3日
コラム(連載)易占い、論語等

六.アメリカ大統領選はどのような展開となるか。  ○白倉信司研究所長  二二.山火賁 ☶☲ 初九 本卦 五二.艮為山 ☶☶ 初六 之卦 四〇.雷水解 ☳☵  …

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その三の三

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その三の三

2024年1月2日
コラム(連載)易占い、論語等

五.LGBTQ法成立による変態現象が起こるか。  ○白倉信司研究所長  五三.風山漸 ☴☶ 六四 本卦 三三.天山遯 ☰☶ 九四 之卦  風山漸☴☶の大象伝に…

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その三の二

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その三の二

2024年1月1日
コラム(連載)易占い、論語等

四.物価高・国民負担増・生活苦に起因する騒乱が起こるか。  ○白倉信司研究所長  四五.澤地萃 ☱☷ 九四 本卦  八.水地比 ☵☷ 六四 之卦 五三.風山漸…

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その三の一

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その三の一

2023年12月31日
コラム(連載)易占い、論語等

三.パンデミック条約(世界政府構想)の行方はどうなるか。  ○白倉信司研究所長  四四.天風姤  ☰☴ 上九 本卦 二八.澤風大過 ☱☴ 上六 之卦  天風姤…

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その二

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その二

2023年12月30日
コラム(連載)易占い、論語等

二.日本の経済(景気)は令和五年より良くなるか悪くなるか。  ○白倉信司研究所長  二十.風地観 ☴☷ 六三 本卦 五三.風山漸 ☴☶ 九三 之卦  風地観☴…

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その一

令和五年冬至占(令和六年を予測する)の八つの占題 その一

2023年12月29日
コラム(連載)易占い、論語等

一.日本の政治は令和五年より良くなるか悪くなるか。  ○白倉信司研究所長  三二.雷風恒 ☳☴ 九四 本卦 四三.澤天夬 ☱☰ 九五 互卦  卦辞・彖辞に「恆…

時の物語(易経短編小説集・近日中に出版予定)10

時の物語(易経短編小説集・近日中に出版予定)10

2023年12月28日
時の物語

九.柔よく剛を制する時  次は「柔よく剛を制する時」の物語である。剛(強い者)が柔(弱い者)を制することが多いが、柔(弱い者)が剛(強い者)を制することもある…

時の物語(易経短編小説集・近日中に出版予定)9

時の物語(易経短編小説集・近日中に出版予定)9

2023年12月27日
時の物語

八.一つにまとまる時  次は「一つにまとまる時」の物語である。人間が集まって組織を作れば、組織の中で戦う(内輪もめする)時もあれば他の組織と戦う時もある。組織…

時の物語(易経短編小説集・近日中に出版予定)8

時の物語(易経短編小説集・近日中に出版予定)8

2023年12月26日
時の物語

七.敵と戦う時  次は「敵と戦う時」の物語である。どんな人間にも敵はいる。自分が敵と思ってなくても相手が勝手に自分を敵と見なしていることもある。また、人間が集…

1 … 68 69 70 … 166

カテゴリー

  • 八卦の研究
  • 占筮日記
    • しらす神々
    • 易占徒然日記
    • コイン占い
    • 自滅する日本
    • 日本をなめるな!
  • はじめての易経
  • 時の物語
  • コラム(連載)易占い、論語等
  • 四季と易経(二十四節気と陰陽消長卦)
  • 山縣大弐著 柳子新論 現代語訳
  • 増補 高島易斷 上下巻 占例篇
  • 陰陽古事記伝(古事記と易経)
  • 易経 繋辞伝(上下)を読み解く
  • 易経(周易)を読み解く
  1. Home
  2. コラム一覧
  3. 白倉信司

© 2025 わかりやすい易経・易占講座

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress