コンテンツへ移動
わかりやすい易経・易占講座

易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。

  • 易経とは
  • 易経の魅力
  • 易経の学校
  • コラム一覧
  • オンライン講座
  • 教材
  • 白倉文庫
  • 管理人
  • 質問

白倉信司

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その三一

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その三一

2022年7月3日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

通貨第十一【この篇、農民の税を軽くして農事を勧(すす)め、富(ふ)商(しよう)が金にあかせてぜいたくな生活をしているのを厳禁し、官を売買したり賄(わい)賂(ろ…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その三十

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その三十

2022年7月2日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 この故(ゆえ)に都(と)下(か)の衣食を給する、日に鉅(きよ)萬(まん)を盡(つ)くし、金を餐(くら)い玉を薪(まき)にして、猶(なお)且(か)つ以(もつ)…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二九

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二九

2022年7月1日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 利を見て進み、害を見て退くは、衆人の情なり。即(すなわ)ち今の俗(ぞく)吏(り)、何を以(もつ)てか能(よ)く禁ぜん。且(か)つや大(たい)邑(ゆう)通(つ…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二八

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二八

2022年6月30日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

守業第十【この篇、国民はみなその土に安んじ世業を楽しむというのでなければならない。しかるに世を挙げて生産にかんけいのない虚業を営み、農民までが田畑をすてて都市…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二七

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二七

2022年6月29日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 仲(ちゆう)尼(じ)の言(げん)にいはく、これを道(みちび)くに德を以(もつ)てし、これを斉(せい)しうするに禮(れい)を以(もつ)てすれば、恥ありて且(か…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二六

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二六

2022年6月28日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

安民第九【この篇、当時幕(ばく)藩(はん)は農民にひどい税をかけたから農民は飢え死にしたり、故郷をすてて都市にのがれた。また重い刑罰を用いて農民を土地から放(…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二五

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二五

2022年6月27日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 叔(しゆく)世(せい)は則(すなわ)ち然(しか)らず。凡(およ)そ一才一藝(いちさいいちげい)に名ある者、幸(さいわ)ひにして一たび擢(たく)拔(ばつ)を蒙…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二四

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二四

2022年6月26日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 故(ゆえ)にその意を得るに當(あた)ってや、私智(しち)を逞(たくま)しうして以(もつ)て王公(おうこう)を欺(あざむ)き、利(り)欲(よく)を縦(もつぱ)…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二三

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二三

2022年6月25日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

勧士第八【この篇、俳優の類(たぐい)が寵(ちよう)用(よう)せられて士気おとろえたのを論じ、かくれた人材を挙げ用い才能を伸ばさせるようにしなければならないと説…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二二

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二二

2022年6月24日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 則(すなわ)ち陋(ろう)劣(れつ)庸(よう)惡(あく)、亡(ぼう)命(めい)無(ぶ)頼(らい)の徒(と)、その間(かん)に濫(らん)吹(すい)し、而(しか)…

1 … 122 123 124 … 165

カテゴリー

  • 八卦の研究
  • 占筮日記
    • しらす神々
    • 易占徒然日記
    • コイン占い
    • 自滅する日本
    • 日本をなめるな!
  • はじめての易経
  • 時の物語
  • コラム(連載)易占い、論語等
  • 四季と易経(二十四節気と陰陽消長卦)
  • 山縣大弐著 柳子新論 現代語訳
  • 増補 高島易斷 上下巻 占例篇
  • 陰陽古事記伝(古事記と易経)
  • 易経 繋辞伝(上下)を読み解く
  • 易経(周易)を読み解く
  1. Home
  2. コラム一覧
  3. 白倉信司

© 2025 わかりやすい易経・易占講座

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress