コンテンツへ移動
わかりやすい易経・易占講座

易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。

  • 易経とは
  • 易経の魅力
  • 易経の学校
  • オンライン講座
  • 教材
    • 初心者向け教材
    • 中級者向け教材
    • 上級者向け教材
  • kindle&動画
  • ワンコイン講座
  • コラム
  • 管理人
  • 質問

白倉信司

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その七

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その七

2022年6月9日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

得一第二【前篇にひきつづき名分の乱れを正し、君臣二なく(臣下にとって君主は一人であり二人の君主に仕える事はあり得ない)天下の大権は一に帰すべきであるを説いた。…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その六

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その六

2022年6月8日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 凡(およ)そかくの如(ごと)きの類(たぐい)、俗を成し風(ふう)を成す。固(もと)より一(いつ)朝(ちよう)一(いつ)夕(せき)の故(ゆえ)に非(あら)ざる…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その五

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その五

2022年6月7日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 この時に當(あた)りて、一(いち)二(に)或(あるい)はその民(たみ)を憂(うれ)ふる者、またただ戰(せん)國(ごく)の弊(へい)を承(う)け、苟且(かりそ…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その四

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その四

2022年6月6日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

 これよりその後、昭(しょう)宣(せん)忠(ちゅう)仁(じん)の諸(しよ)公(こう)、武を聰(そう)王(おう)の制に繼(つ)ぎ、事に大(たい)賓(ほう)の令に…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その三

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その三

2022年6月5日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

柳子新論 山縣大貳著 川浦玄智訳注 現代訳(意訳)正名第一【本書に一貫している根本精神は幕府が天子(天皇)の大権をぬすんでいるような、名分の乱れを正すところに…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その二

2022年6月4日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

小(お)幡(ばた)侯織田信邦(のぶくに)、賓(ひん)師(し)を以(もつ)てこれを待つ。その老(ろう)吉田玄(げん)蕃(ば)、津田頼(たの)母(も)、及び京都の…

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その一

山縣大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 現代語訳 その一

2022年6月3日
山縣大弐著 柳子新論 現代語訳

本書の底本は「山県大弐著 柳子新論 川浦玄智訳注 岩波文庫」二〇〇七年二月二一日 第四刷発行である。底本の中から、蒲生重章撰の「山縣大貳傳」を現代人にも読める…

抜粋「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 沢風大過

抜粋「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 沢風大過

2022年6月2日
増補 高島易斷 上下巻 占例篇

二八 沢風大過 ・|| ||・ 大過、棟橈。利有攸往。亨。□大過は、棟(むなぎ)橈(たわ)む。往く攸有るに利し。亨る。 大過は上下二陰、真中四陽、上下両端が弱…

抜粋「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 山雷頥

抜粋「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 山雷頥

2022年6月1日
増補 高島易斷 上下巻 占例篇

二七 山雷頤 |・・ ・・| 頤、貞吉。覿頤自求口實。□頤(い)は、貞にして吉。頤を観(み)、自(みずか)ら口実を求む。 頤(い)は上下二陽(実)が中に四陰(…

抜粋「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 山天大畜

抜粋「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 山天大畜

2022年5月31日
増補 高島易斷 上下巻 占例篇

二六 山天大畜 |・・ ||| 大畜、利貞。不家食吉。利渉大川。□大畜は貞しきに利し。家(か)食(しよく)せず。吉。大川を渉るに利し。 天(乾)が山(艮)の中…

1 … 119 120 121 … 160



カテゴリー

  • 易経の魅力
  • コラム(連載)易占い、論語等
  • 四季と易経(二十四節気と陰陽消長卦)
  • 山縣大弐著 柳子新論 現代語訳
  • 増補 高島易斷 上下巻 占例篇
  • わかる!易経の学校
  • オンライン&リアル講座・日曜勉強会
  • 陰陽古事記伝(古事記と易経)
  • 易経 繋辞伝(上下)を読み解く
  • 易経(周易)を読み解く
  1. Home
  2. 白倉信司

© 2025 わかりやすい易経・易占講座

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

買い物かごに追加しました。
買い物カゴを見る