人生に役立つ易経 澤雷随
澤雷随は随う時であるから陰の卦とも云える。繋辞上伝第三章に「卦には小大有り」とある。黒岩重人先生は「全釈易経下」の中で「小は小卦、すなわち陰卦をいい、陰爻を…
易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。
澤雷随は随う時であるから陰の卦とも云える。繋辞上伝第三章に「卦には小大有り」とある。黒岩重人先生は「全釈易経下」の中で「小は小卦、すなわち陰卦をいい、陰爻を…
地山謙には「君子終(おわり)有り。」とあった。三爻が君子だからこそ謙って黒子に徹する任務を遂行できるのだと。ところが雷地豫には「侯(きみ)を建(た)て師(い…
象曰、地中有山謙。君子以裒多益寡、稱物平施。○象に曰く、地(ち)中(ちゆう)に山有(あ)るは謙なり。君子以(もつ)て多きを裒(へら)し寡(すくな)きを益(えき…
また、火天大有を日本の神様に当て嵌めれば天照大御神(あまてらすおおみかみ)である。乾為天☰☰の伊邪那岐命(いざなぎのみこと)(陽の神様)と坤為地☷☷の伊邪那…
天火同人は自分に囚われる弱さを克服して世のため人のために尽くすべく心を磨く時である。下卦離☲には「明智・明德」という優れた性質がある。自分の中に眠っているそ…
初六 ☰☷ 之卦 二五天雷无妄☰☳ 初六。抜茅茹。以其彙。貞吉亨。○初六。茅(ちがや)を抜くに茹(じよ)たり。其(そ)の彙(たぐい)を以(もつ)てす。貞(て…
象曰、天地交泰。后以財成天地之道、輔相天地之宜、以左右民。○象に曰く、天地交わるは泰なり。后(きみ)以て天地の道を財(ざい)成(せい)し、天地の宜(ぎ)を輔(…
とにかく天澤履の時には「虎の尾を履む」ことのないように、慎重の上に慎重でありながらも、カリスマトップに必死に付いて行き、己の力を最大限に発揮して周りから期待…
風天小畜は柔よく剛を制する典型的な時である。一陰が四爻に位置している。四爻は五爻の側近である。側近がやんわりと全体を制御する時である。また、五爻は四爻の力を…
古事記に当て嵌めれば、伊(い)邪(ざ)那(な)岐(ぎ)の命(みこと)と伊(い)邪(ざ)那(な)美(み)の命(みこと)は国生みと神生みを終えたが、伊(い)邪(…