易経(周易)を読み解く 百九(天山遯 四五上)
九四 ――― ―‥‥(天山遯)之卦 五三風山漸 九四。好遯。君子吉。小人否。○九四。好(よみ)すれども遯(のが)る。君子は吉。小人は否(しから)ず。 九四は剛…
易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。
九四 ――― ―‥‥(天山遯)之卦 五三風山漸 九四。好遯。君子吉。小人否。○九四。好(よみ)すれども遯(のが)る。君子は吉。小人は否(しから)ず。 九四は剛…
初六 ――― ―‥‥(天山遯)之卦 十三天火同人 初六。遯尾。厲。勿用有攸往。○初六。遯(のが)るるの尾(しりえ)なり。厲(あやう)し。往(ゆ)く攸(ところ)…
三三 天(てん)山(ざん)遯(とん) ―――乾天 ―‥‥艮山互卦 四四天風姤 綜卦 三四雷天大壯 錯卦 十九地澤臨 遯、亨。小利貞。○遯(とん)は亨(とお…
須(す)賀(が)の宮 □あらすじ 八岐大蛇を退治した(治水事業を終えた)須佐之男は須賀の地に櫛(くし)名(な)田(だ)比(ひ)賣(め)との生活をおくるための宮…
□あらすじ 須佐之男は大蛇に襲われそうだった櫛(くし)名(な)田(だ)比(ひ)賣(め)をお嫁さんにもらい、その父母の協力を得て、八岐大蛇を退治した(治水事業を…
八(や)俣(また)の大(おろ)蛇(ち)退治 □あらすじ 日本の国土を開拓するために、五穀の種を持参して出雲の国に天降っていった須佐之男は、農業普及の前提条件と…
五穀の起源 □あらすじ 高天原を追放された須佐之男は出雲の国に向かう途中、穀物の神様・大(おお)氣(げ)都(つ)比(ひ)賣(め)の神を殺して、命を生み出す陰の…
〇超釈 天照大御神は、農業と産業の関係を研究するためとはいえ、自分の部下である機織りの女性を死なせてしまった須佐之男の命の蛮行を末恐ろしく思った。同時に、弟に…
天(あめ)の岩(いわ)屋(や)戸(と) □あらすじ 須佐之男の蛮行に驚いた天照大御神は、天(あめ)の石(いわ)屋(や)に籠もってしまったので、世の中は真っ暗闇…
九四 ‥‥― ――‥ (雷風恆)之卦 四六地風升 九四。田无禽。○九四。田(かり)に禽(えもの)无(な)し。 陽剛不中正(陽爻陰位)の九四は、陰柔不中正(陰爻…