八卦の研究 五

八卦の研究

兌☱の占断 兌☰ 上卦が兌の六十四卦 卦の占断キーワード 十七.澤雷随△四爻 貞なるも凶。明らかなれば何の咎あらん。◎五爻 嘉(か)に孚(まこと)あり。吉。位…

八卦の研究 四

八卦の研究

☰乾 下卦が乾の六十四卦 爻の占断キーワード 初爻 吉運の占断半分 ☰☰ △用(もち)うる勿(なか)れ。陽、下に在れば也。 ☵☰ ○恆(つね)を用(もち)うる…

八卦の研究 三

八卦の研究

☰乾 下卦が乾の六十四卦 卦の占断キーワード 一.乾為天初爻 用(もち)うる勿(なか)れ。陽、下に在れば也。◎二爻 田(でん)に在り。大(たい)人(じん)を見…

八卦の研究 二

八卦の研究

乾☰ 上卦が乾の六十四卦 爻の占断キーワード 四爻 大凡吉運の占断  ☰☰ ○躍(おど)りて淵(ふち)に在(あ)り。咎(とが)无(な)し。進むも咎(とが)无(…

八卦の研究 一

八卦の研究

 ここでは六十四卦のベースになっている八卦について、六十四卦を八卦(乾兌離震巽坎艮坤)に分解して占断の言葉(爻辞・小象伝)を研究する。 乾☰の占断 乾☰ 上卦…

しらす神々 おわりに

しらす神々

あとがき 日本人が忘却した「大和心」を取り戻して、日本が主権国家として自立するため古事記を学び教えてきた。 古事記には神々が織りなす物語を通して日本の国が存在…

しらす神々 その十八

しらす神々

「しらす」統治のはじまり 楽園に降臨した「にぎ」の神は、「しらす」統治を行うに中って、何からはじめたらよいかをブレーンである「いぃ」の神様に相談したところ、「…

しらす神々 その十七

しらす神々

天孫降臨 以上の経緯で、楽園を譲り受けることを「おおくに」の神と、その御子「みな」の神に快く(?)承諾してもらったので、「あま」の神は「ほのみみ」の神に次のよ…

しらす神々 その十六

しらす神々

「かみ」のやしろの建立 諏訪湖まで「みな」の神を追いかけて行って、楽園を譲ることを承諾させた「みか」の神は「おおくに」の神の所に戻ってきて、「みな」の神との顛…

しらす神々 その十五

しらす神々

皇子の派遣 「あま」の神は、「おおくに」の神との交渉を、楽園を譲り受けることになる「ほのみみ」の神にやらせることにした。そこで、「おおくに」の神から楽園を譲り…