毎日連載! 易経や易占いに関する情報を毎日アップしています。

コイン占い(易経・易占い)入門 抜粋版 風水渙・水澤節

2022年5月3日

令和四年三月吉日、コイン占い(易経・易占い)入門(初心者からベテランまで対応)という電子書籍とペーパーバック(紙の書籍)をAmazonで出版しました。
その内容を抜粋してHPで紹介していきます。

白倉の著作は白倉文庫というレーベルでAmazon・Kindleから出版・販売しています。Amazonでお求めください。

五九 風(ふう)水(すい)渙(かん) ||・ ・|・ 雨降って地固まる
   ご苦労(五九)散らす「風(ふう)水(すい)渙(かん)」 互卦 二七山雷頤
※風が吹き荒れて砕け散る(離散する)水を一つにまとめて固める時である。
 リーダー⑤が神仏をお祀りしてご先祖様に感謝する。
 人々の心は一つになる。泥から木の舟に乗り換える。
 リーダー⑤は仏壇と神棚をお祀りして、離散したものを一つに固める。
 風が吹き荒れて色々な物事が砕け散る(離散する)ようなトラブルに見舞われる。
 風によって離散した水を一つにまとめて固める(雨降って地固まる)時である。
 小さな舟が波風に漂うように困難に振り舞わされる時である。
 放心状態に陥れば離散する。困難や憂患によく耐えれば脱出できる。
 心身共に不安定ならば願いは叶わない。あらゆる心配事が解決して心配事から解放される時でもある。財産を処分(離散)して困難から解放される時でもある。トップ⑤が神仏を尊崇すれば、人々の心は一つになり離散したものを一つに固めることができる。
〇航海中、大風に遭遇し、或いは、戦艦に衝突して、危険な状況に陥るが、間一髪の所で脱出できる。
○危険な状況に立ち向かって行き、神仏のご加護を賜る。
○あらゆる心配事が解決して、心配事から解放される。
○困難な状況に陥っているが、他人がやって来て救われる。
○寛大であることを大切にして、あえて人を咎めない。自ら正しい道を歩み行く人物は、最後には、大いなる幸を得る。
○大恩赦を実施して、寛大であることを認知させる時。
○困難や憂患に耐えれば、解脱する予兆となる。我慢できずに放心状態に陥れば、離散する予兆となる。
○心身共に不安定なので、朝決めたことが、夕方には覆(くつがえ)る。それゆえ、願いは叶わない。
○春の風が厳冬の氷を溶かして、氷が砕け散る時。 ○流れ散る時。
○家の財産を分散(処分)して、困難から解放される時。
○他人に救われる(助けてもらう)時。
○小さな舟が波や風に漂うように、困難に振り回される。
○巽の木(舟)が坎の水の上に浮かんで航海する時。
○運輸(船で物品等を輸送する時)の物語。
○神仏をお祀りすることに関する吉運の時。
○商売において、値段を高めに設定して売れ残る時。
○相手もいないのに、一人で怒っている。

六十 水(すい)澤(たく)節(せつ) ・|・ ・|| 節度は程よく
   六十(六十)節目だ「水(すい)澤(たく)節(せつ)」 互卦 二七山雷頤
※人と交流する時は義理と節度を保つことが大切である。
 ケチと云われるような節度はやり過ぎである。節度は程よく保つことが大事である。
 度を超えた節度(苦節)は困窮して行き詰まりまる。
 険阻艱難には悦んで順い、ドンと構えて時を待つ。忍耐強いことが求められる時である。
 進み行けば困難に陥る時である。節度を守って止まるべきである。
 リーダーに忠実に順って節度を保つべきである。
 国難に悦んで対応できる節操のある人物が求められる。
 君子は身分に応じた生活の規律と身分に相応しい行動基準を定めて、誰もが節度を保てる社会を実現する。
〇天と人が道徳を合致するように、臣民は天子に忠実に順い節度を保つべき時。人々が交際・交流する際には、義理と節度を保つべき時。
○財務においては、節約すればよいと云うものではない。吝(りん)嗇(しよく)(ケチ)と云われないようにすべきである。水沢節の「節」とは、「程良い」と云うこと。節約し過ぎは駄目である。
○立法に携わる役人(今の国会議員)が、節度を保ち、道德的に行動し、してはならない事を禁じ、正しい法律を立案し、礼節を大切にする時である。それゆえ、民は節操を守るようになる。
○困難に喜んで対処できる節操のある人物が求められる時である。
○節度を保つことを宜しいとする時(苦節は宜しからず)。
○その状況の中で「程良い」節度を保つことが大切な時である。
○節約するに中っても「程良い」節度を保つべき時である。
○困難な状況に陥ってもドンと構えて時を待つべき時である。
○忍耐強いことが求められる時である。
○節度を守れない場合は(度を失えば)、困難な状況に陥る。
○物事には限界・限度があることを悟って止まるべき時である。
○道德的な行動をテーマにして、自分が率先垂範する時である。
○誹謗中傷に晒(さら)される。
○進み行けば困難な状況に陥る。節度を守って止まるべき時である。
○商売に中っては、時の宜しき(時節)を待つべき時である。
○物価は低い(今で云えばデフレ)。