【書き下し文】
故(かれ)、爾(しか)くして其(そ)の大國主の神に、「今、汝(な)が子の事代(ことしろ)主(ぬし)の神は如此(かく)白(まを)し訖(おわ)りぬ。また白(まを)すべき子ありや」と問(と)いたまひき。是(ここ)にまた、「また僕(あ)が子、建御名方(たけみなかた)の神有り。此(これ)を除(お)きては無(な)し」と白(まを)しき。如此(かく)白(まを)す間(あいだ)に、其(そ)の建御名方(たてみなかた)の神、千引(ちびき)の石(いわ)を手末(たなすえ)に擎(ささ)げて來(き)て、「誰(たれ)ぞ我(あ)が國に來(き)て、忍(しの)ぶ忍(しの)ぶ如此(かく)物(もの)言(い)う。然(しか)らば力競(ちからくら)べを爲(せ)む。故(かれ)、我(あれ)先(ま)ず其(そ)の御手(みて)を取(と)らん」と言(の)りたまひき。故(かれ)、其(そ)の御手(みて)を取らしむれば、即(すなわ)ち立氷(たちひ)に取り成(な)し、また劍(つるぎ)の刄(は)に取り成しき。故(かれ)、爾(しか)くして懼(おそ)れて退(しりぞ)き居(お)りき。爾(しか)くして其(そ)の建御名方(たけみなかた)の神の手を取らんと欲(おも)いて、乞(こ)い歸(よ)せて取れば、若葦(わかあし)を取るが如(ごと)く搤(と)り批(ひだ)きて投げ離(はな)てば、即(すなわ)ち逃げ去(さ)りき。故(かれ)、追(お)い往(ゆ)きて、科野(しなの)の國の洲羽(すは)の海に迫(せ)め到(いた)りて、殺さむとしまひし時に、建御名方(たけみなかた)の神、「恐(かしこ)し。我(あ)を殺すこと莫(なか)れ。此地(ここ)を除(お)きては、他(あた)し處(ところ)に行かじ。また我(あ)が父の大國主の神の命(みことのり)に違(たが)わじ。八重事代主(やえことしろぬし)の神の言(こと)に違(たが)わじ。此(こ)の葦原中國(あしはらのなかつくに)は天(あま)つ神の御子(みこ)の命(みことのり)の隨(まにま)に獻(たてまつ)らん」と白(まを)しき。
〇通釈(超釈はない)
そこで、建御雷(たけみかづち)の神は大国主神に向かって「今、あなたの子の事代(ことしろ)主(ぬし)の神はこのように申しました。他に意見を申し立てる子はいますか。」と尋ねられた。すると大国主神は「実はもう一人子がおります。建御名方(たけみなかた)の神と申します。それ以外に意見を申し立てるような子はおりません」と申した。こうしているうちに、建御名方(たてみなかた)の神は千人の力でようやく動かせるような巨大な岩を手の指の先に載せて軽々と操りながら「一体誰だ!わたしの国に勝手にやって来て、わたしに内緒でコソコソと大事な話をしているのは。ならば、力比べで決着を付けよう。わたしが先にお前の手を掴むぞ!」と大声で言った。そして、建御名方(たてみなかた)の神が建御雷(たけみかづち)の神の手を掴んだところ、手はたちまち氷柱のように冷たく変化し、その後、剣の刃のような鋭い凶器に変化した。吃驚した建御名方(たてみなかた)の神は恐ろしくなって退いた。そして、建御雷(たけみかづち)の神が建御名方(たてみなかた)の神の手を掴もうと思い、しっかりと掴んでから、まるで萌え出たばかりの葦を掴み取るように、掴み潰して投げ放った。とても勝ち目が無いと思った建御名方(たてみなかた)の神はスタコラサッサと逃げ去って行った。
そこで、建御雷(たけみかづち)の神は建御名方(たてみなかた)の神を何処までも追いかけて行き、信濃の国の諏訪湖まで追い詰めて殺そうとしたところ、建御名方(たけみなかた)の神は「恐れ多いことです。どうかわたしを殺さないでください。今後、わたしは諏訪湖の地から一歩も外ヘ出ません。また、わたしの父である大国主神の命令には絶対に背きません。兄の八重事代主(やえことしろぬし)の神の言葉にも背きません。この葦原中國(あしはらのなかつくに)(出雲の国)は天照大御神の皇(み)子(こ)にお譲りします」と申したのである。