毎日連載! 易経や易占いに関する情報を毎日アップしています。

事代主神の服従

2021年11月5日

【書き下し文】
是(ここ)を以(も)ちて此(こ)の二(ふた)はしらの神、出雲の國の伊那佐(いなさ)の小(を)濱(はま)に降(くだ)り到りて、十掬(とつか)の劍(つるぎ)を拔きて、逆(さか)しまに浪(なみ)の穗(ほ)に刺(さ)し立てて、其(そ)の劍(つるぎ)の前(さき)に趺(あぐ)み坐(ま)して、其(そ)の大國主の神に問いて、「天照大御神・高木神(たかぎのかみ)の命(みこと)以(も)ちて問(と)いに使(つか)わせり。汝(な)がうしはける葦原中國(あしはらのなかつくに)は、我(あ)が御子(みこ)の知らす國ぞと言依(ことよ)さし賜(たま)いき。故(かれ)、汝(な)が心は奈(い)何(かに)」と言(の)りたまひき。爾(しか)くして答えて、「僕(あ)は白(まを)すことをを得じ。我(あ)が子、八重言代主(やえことしろぬし)の神、是(こ)れ白(まを)すべし。然(しか)れども鳥遊(とりのあそび)・取魚(すなどり)の爲(た)めに、御大前(みほのさき)に往(ゆ)きて未(いま)だ還(かえ)り來(こ)ず」と白(まを)しき。故(かれ)、爾(しか)くして天鳥船(あめのとりふね)の神を遣(つか)わして、八重事代主(やえことしろぬし)の神を徴(め)し來(き)て問い賜(たま)ひし時に、其(そ)の父の大神(おおかみ)に語(かた)りて、「恐(かしこ)し。此(こ)の國(くに)は天(あま)つ神の御子(みこ)に立奉(たてまつ)らん」と言(の)りたまひて、即(すなわ)ち其(そ)の船を蹈(ふ)み傾(かた)むけて、天(あめ)の逆手(さかて)を青柴垣(あおふしがき)に打ち成して隱(かく)れき。

〇通釈(超釈はない)
 以上のような経緯で、建御雷(たけみかづち)の神は天鳥船(あめのとりふね)の神(鳥のように速く走る船の神)に乗って、高天原から出雲の国の伊那佐の浜にに天降ってきたのである。建御雷(たけみかづち)の神は長剣を抜き波の頭に逆さまに(刃を上に向けて)刺し立てて、その長剣の刃の先端に胡座をかいて、大国主神に向かって次のように言った。「わたしは天照大御神と高木神(たかぎのかみ)の命令で、あなた方と交渉する外交官として天降ってきた。天照大御神は次のようにおっしゃっている。『あなたが力で統治している(うしはける)葦原中國(あしはらのなかつくに)(出雲の国)は、わたしが身に付けていた勾玉から生まれた男神が葦原中國(あしはらのなかつくに)で暮らしている神々や人々の事情をよく知って、その事情を踏まえて統治(知らす)すべき国である』。わたしは、以上の言葉をお伝えせよと命令を賜ってきたのである。あなたはどのように思うか」と。以上の問いかけに対して大国主神は「今のわたしは、その問いかけに答えることができません。わたしの子の八重言代主(やえことしろぬし)の神がお答えすべきですが、あいにく今、鳥狩や魚釣りをするために美保の岬に行ったまま、まだ、帰ってきておりません」と申した。
 そこで、建御雷(たけみかづち)の神は天鳥船(あめのとりふね)の神を美保の岬に遣わして、八重言代主(やえことしろぬし)の神を呼び寄せて聞いたところ、八重言代主(やえことしろぬし)の神は大国主神に向かって「畏れ多いことです。この国を天照大御神の皇(み)子(こ)にお譲りしましょう」と答えて、乗ってきた舟を踏んで傾けて天に対して呪術の柏手を打って、舟を青葉の柴垣(神籬=神の宿る所)に変えて、その中に隠れてしまった。