毎日連載! 易経や易占いに関する情報を毎日アップしています。

易経(周易)を読み解く 百八四(兌爲澤 四五上)

2021年12月23日

九四 ・|| ・||
   之卦 六十水澤節

九四。商兌、未寧。介疾有喜。
○九四。商(はか)りて兌(よろこ)び、未だ寧(やす)んぜず。疾(やまい)を介(へだ)つれば喜(よろこび)有り。
 九四は剛健不中正(陽爻陰位)で優柔不断なところがある。天子(トップ)に仕える大臣(側近)の位に在るが現場の長で佞(ねい)人(じん)(ろくでなしの)六三とも比しているので、九五に仕えるべきか、六三と親しむべきか、悩みに悩んで結論が出せない。そんな調子だから、いつまで経っても心が安定しない。佞(ねい)人(じん)六三との関係をきっぱり断ち切って、九五の天子(トップ)と悦び悦ばせる時の志を一つにして側近として至誠の心で仕えれば、喜びを得ることができる。
象曰、九四之喜、有慶也。
○象に曰く、九四の喜びは、慶(よろこび)有る也。
 小象伝は次のように言っている。九四の大臣(側近)の喜びは、九四の喜びに止まらず、九五の天子(トップ)の喜びでもあり、萬民の喜びでもある。天子(トップ)が喜び、大臣(側近)や臣下(部下)が喜び、萬民(国民)が喜ぶので、天下国家の慶びでもある。

【以下、高島易断から占いとしての見立てを引用】
〇商売の道に入って、利益を得ることもあるが、心労が多く病気にかかることもある。だが、最後には悦びを得られる。
○邪(よこしま)な心を取り除いて、正しい道を歩み始める。
○善からぬ集団(党)を脱退して、悦びを得られる。
○規則を決めて、何事も制限する仕組みを作る。
○お酒を飲み過ぎて、災難に巻き込まれる。
○陰険な人物の悪巧みに嵌まってしまう愚を犯す。何に対しても毅然として節度を守れば、悪巧みに嵌まることもなく、正しい道を歩むことができるので、悦びを得られる。

以下省略。次の書籍をご覧ください。