易経(周易)を読み解く 三二(地水師 四五上)
六四 ‥‥‥ ‥―‥ (地水師) 之卦 四十雷水解 六四。師左次。无咎。○六四。師(いくさ)左(しりぞ)き次(やど)る。咎无し。 六四は能力不足だが控え目なの…
易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。
六四 ‥‥‥ ‥―‥ (地水師) 之卦 四十雷水解 六四。師左次。无咎。○六四。師(いくさ)左(しりぞ)き次(やど)る。咎无し。 六四は能力不足だが控え目なの…
初六 ‥‥‥ ‥―‥ (地水師) 之卦 十九地澤臨 初六。師出以律。否臧凶。○初六。師出(い)づるに律(りつ)を以てす。否(しから)ざれば臧(よ)きも凶なり。…
七 地(ち)水(すい)師(し) ‥‥‥坤地 ‥―‥坎水 互卦 二四地雷復 綜卦 八水地比 錯卦 十三天火同人 師、貞。丈人吉无咎。○師(し)は貞。丈(じよ…
第八章 聖人有以見天下之賾、而擬諸其形容。象其物宜。是故謂之象。 〇聖人以て天下の賾(さく)を見る有り。而して諸(これ)を其の形容に擬(なぞら)え、其の物宜に…
第七章 子曰。易其至矣乎。夫易。聖人所以崇德而廣業也。知崇禮卑。崇效天。卑法地。天地設位。而易行乎其中矣。成性存存。道義之門。 子曰く、易は其れ至れるかな。〇…
第六章 夫易廣矣大矣。以言乎遠則不禦。以言乎邇則靜而正。以言乎天地之間則備矣。 〇夫(そ)れ易は広し、大いなり。以て遠きを言えば則ち禦(とど)まらず、以て邇(…
白倉塾(高島易断を本格に学ぶ)オンライン(Zoom)講座のお知らせ 上に「高島易断」の原本を示しました。Kindleで「巻第1」から「巻第10」まで一冊300…
面白そう、興味がある、でも難しそう・・・「易経」のイメージです。そんな難解なイメージを少しでもわかり易いように工夫して出版・販売した「語呂合わせで学ぶ易占・易…
難解だと言われる易経・易占いは解説書を読んでも、なかなか理解できません。分かり易い講座を受講することが易経・易占いを理解する最短コースです。 本講座は、易経・…
九四 ――― ‥―‥ (天水訟) 之卦 五九風水渙 九四。不克訟。復即命、渝安貞吉。○九四。訟(しよう)に克(か)たず。復(かえ)りて命(めい)に即(つ)き、…