六十四卦の概要 坤為地 水雷屯
二坤(こん)為(い)地(ち) ☷ ☷ 上卦下卦とも「乾☰」で成る「乾為天」の次は「坤為地☷☷」である。坤為地は上卦下卦とも「坤☷」で成る。坤は地・大地である…
易経や易占いに興味のある方を対象に、どんな初心者でもよくわかる易経や易占いの教材と、ある程度詳しく学びたい方にも満足して頂ける易経や易占いの教材を紹介しております。
二坤(こん)為(い)地(ち) ☷ ☷ 上卦下卦とも「乾☰」で成る「乾為天」の次は「坤為地☷☷」である。坤為地は上卦下卦とも「坤☷」で成る。坤は地・大地である…
八卦と八卦を重ねると六十四卦(八卦×八卦)となる。八卦は宇宙空間とその中に無数に存在する惑星及び惑星に存在する基本要素である。八卦は宇宙そのものであり、宇宙…
【艮(☶)】 艮は「山」である。山はどっしりとして微動だにしない。それゆえ艮には「止まる」という性質がある。艮の山は高く聳え立っている。それゆえ、艮を高層ビ…
巽は「風」である。風は下から入り込んできて流通する。流通すれば様々な取引が始まる。取引からは利益が生ずるが、迷いも生ずる。風が素直に流通すれば柔順である。そ…
【離(☲)】 離は「火」である。火は真ん中が空洞である。真ん中が空洞だから虚心である。虚心は無我、無我は明德。明德は明智、明智は文明である。無我は明德に、明…
【乾(☰)】 宇宙の根源的エネルギーである。万物は全てこのエネルギーによって存在している。それゆえ「乾(☰)」は永遠である。広大である。剛強である。無限であ…
六十四卦を読み解く前に、まずは、「周易(易経)とは何か」をわたしなりに説明したい。すでに出版した「周易(易経)を読み解く 六十四卦・文言伝」には、「周易を完…
令和四年四月吉日、Kindleから「周易(易経)を読み解く 六十四卦・文言伝」を出版した。周易(易経)の根幹である六(ろく)十(じゆう)四(し)卦(か)と六…
1-3月コース(毎週開催で受講料1万2千円)開講中! じっくりと易経を学んでいきたいと思っている方を対象に、令和5年4月から毎週日曜日の朝にオンライン(zoo…
易経や易占いを学び始めようとする方のほとんどが「どんな書籍で学べばよいか分からない」と悩みます。わたしも最初に易経を学ぼうと思った時、初心者向けの書籍を探すの…