六十四卦の概要 澤雷随 山風蠱

易経(周易)を読み解く

十七澤雷随 ☱ ☳  雷地豫は春の雷に例えられたが、澤☱の下に雷☳が潜んでいる澤雷随は秋の雷に例えられる。春夏秋冬の順で整理すると雷に例えられる卦は次の四つで…

六十四卦の概要 地山謙 雷地豫

易経(周易)を読み解く

十五地山謙 ☷ ☶  地山謙は一陽五陰の卦である。上卦坤☷の大地の下に下卦艮☶の山が謙っている。地山謙は剛健で力のある三の陽爻が全体を率いる時である。しかし、…

六十四卦の概要 天火同人 火天大有

易経(周易)を読み解く

十三天火同人 ☰ ☲  天火同人は君子が志を同じくする時である。一陰五陽の一陰が陽に転ずると乾為天☰☰となる。風天小畜☴☰、天澤履☰☱、次の火天大有☲☰、もっ…

六十四卦の概要 地天泰 天地否

易経(周易)を読み解く

十一地天泰 ☷ ☰  地天泰は易経六十四卦の中で最も安定した時である。上卦坤☷の「柔順、承ける、載せる、容れる、滋養、謙虚、貞節、包む」という性質が上から降っ…

六十四卦の概要 風天小畜 天澤履

易経(周易)を読み解く

九風天小畜 ☴ ☰  地水師、水地比と一陽五陰の卦が続いた。風天小畜と次の天澤履は一陰五陽の卦である。一陽五陰の卦は一陽が剛健だから五陰を従える事が出来る。い…

六十四卦の概要 地水師 水地比

易経(周易)を読み解く

七地水師 ☷ ☵  組織内部の争い事が起こる天水訟の次には、組織と組織の間で争い事が起こる地水師の時が置かれている。組織内部の争い事は勝った負けたの決着をつけ…

六十四卦の概要 水天需 天水訟

易経(周易)を読み解く

五水天需 ☵ ☰  無知蒙昧な人物がトップの位(五爻)に就いてしまった山水蒙(☶☵)の次には、トップの蒙昧無知が啓けて組織としての体を成すようになった水天需(…

六十四卦の概要 山水蒙

易経(周易)を読み解く

四山水蒙 ☶ ☵  産まれそうで産まれない産みの苦しみの水(すい)雷(らい)屯(ちゆん)(☵☳)の次は、無知蒙昧な人物がトップの位(五爻)に就いてしまった山水…

六十四卦の概要 坤為地 水雷屯

易経(周易)を読み解く

二坤(こん)為(い)地(ち) ☷ ☷  上卦下卦とも「乾☰」で成る「乾為天」の次は「坤為地☷☷」である。坤為地は上卦下卦とも「坤☷」で成る。坤は地・大地である…