六十四.完成から未完成に移行した時
「六十三.全てが完成した時」は何時までも続かない。天下泰平が続いた江戸時代も二百六十五年で終わり明治時代に移行した。完成した時はやがて未完成の時に移行し、未完成の時は完成した時に向かって行く。すなわち、「六十四.完成から未完成に移行した時」は「一.がんばる時」に戻って、「二.素直に順う時」「三.新しいものを産み出す時」と循環して、やがて「六十三.全てが完成した時」に至る。そして六十四、一、二、三と循環を繰り返す。六十四類型の時の物語は何時までも循環を続けて止まないのである。
「完成から未完成に移行した時」の主人公は「全てが完成した時」が終了してから三百年後の日本で暮らしている「あなた(わたし)」である。
江戸時代を超える泰平の世を目指した○○党による自主独立政権は何と江戸時代を超える三百年以上に渡った。今、時代は西暦二千三百三十八年、皇国日本の暦である皇紀二千九百九十八年である。皇国日本は二年後には皇紀三千年を迎える。○○党政権の下、三十年前から「皇紀三千年記念事業実行委員会」が立ち上がり、有識者と政治家及び国民代表並びに皇族の方々が委員として盛大な「記念事業」を開催しようと万全な準備が行われていた。いよいよ二年後に迫った今年は世界各国から王族や首脳を招いて皇居でおこなわれる「皇国日本肇(ちよう)国(こく)三千年祝賀会」の内容を決定する大詰めの段階に入った。わが国の象徴として日本のみならず世界の大調和を毎日祈っておられる天皇陛下を中心に総理大臣・内閣・政治家・経済界・教育界・神仏祭祀者が一丸となって「皇国日本肇(ちよう)国(こく)三千年祝賀会」を成功させようとそれぞれが各界で活発に動いている。泰平の世も三百年続くと国家体制は盤石であっても人事を始めとする体制内の統治機構の乱れや權力闘争等が目立ってくる。よって、国家統治の仕組み・組織・機関の見直しを行った上で適材適所の人事配置を行う必要がある。以下省略。