毎日連載! 易経や易占いに関する情報を毎日アップしています。

はじめての易経 5.水天需

五水(すい)天(てん)需(じゆ) ☵ ☰ 坎上乾下

 互卦 三八火(か)澤(たく)睽(けい) ☲☱
 綜卦  六天(てん)水(すい)訟(しよう) ☰☵
 錯卦 三五火(か)地(ち)晉(しん) ☲☷

 無知蒙昧な人物がトップの位(五爻)に就いてしまった山水蒙(☶☵)の次には、トップの蒙昧無知が啓けて組織としての体を成すようになった水天需(☵☰)の時が置かれている。水天需は上卦坎の険難な状況の下に、下卦乾の剛健な人々が佇(たたず)んでいる。剛健な人々は前(上)に進んで行き嶮難な状況を克服したいと目論(もくろ)んでいるが、上卦坎の険難な状況がそれを阻(はば)んでいる。上卦坎は険難な性質と共に自然に当て嵌めると水である。すなわち、天上(上卦)に水が浮いている。その水は慈雨である。慈雨は物事の成果である。上卦が険難であり慈雨であるならば無理に前に進んで行っても成果を得られない。成果を得るためには時が至るのを待つことが求められる。
 水天需は時が至るのを待つ時。待てば必ず成果を得ることができる。妄動すれば成果を得ることはできない。
 水天需の面白いところは、結果が出てハッピーエンドとはいかないところである。結果は出るけれどもハッピーエンドとはいかないのである。結果が出るけれどもハプニングが起こる。
 ハプニングにどのように対応するかが問われるのである。

 以上が水天需の概要である。
 ここから先は原文(漢文と書き下し文)を示した上で、初心者でも理解できるように意訳していく。(太字を読めば理解できる。)

需、有孚。光亨。貞吉。利渉大川。
○需(じゆ)は、孚(まこと)有り。光(おおい)に亨(とお)る。貞なれば吉。大(たい)川(せん)を渉(わた)るに利し。
 需は孚(まこと)(真心・上卦坎☵の性質)が剛健(剛毅で健やか・下卦乾☰の性質)に支えられている。孚(まこと)は光のように隅々を普(あまね)く照らし、剛健な性質と相待って何事もすらっと通る。
 需の時における正しい(慈雨が降ってくるのをゆったりと待つ)道を固く守れば幸運(しあわせ)に巡り逢える。正しい(慈雨をゆったりと待つ)道を固く守れば難しい事に取り組んでも宜しい。