毎日連載! 易経や易占いに関する情報を毎日アップしています。

周易詳解(一部抜粋) 乾為天三

初九 ||| ||| 之卦 四四天風姤

爻(こう)辞(じ)・小(しよう)象(しよう)伝(でん)(爻の物語とそれを掘り下げて解説した文章)
初九。潜龍。勿用。
○初(しよ)九(きゆう)。潜(せん)龍(りゆう)なり。用(もち)うる勿(なか)れ。

 初九は無限の可能性を秘めているが、その資質が潜み隠れているので、潜龍と称するのである。だから、潜龍を用いてはならない。世(社会、現場、第一線、表舞台等)に出してはならない。公的な目的や志を打ち立てるまでは、乾の無限なエネルギー(一大元氣)を発することができないので、今潜龍を用いれば、何をやっても失敗するからである。

潜龍勿用、陽在下也。
○潜(せん)龍(りゆう)用(もち)うる勿(なか)れとは、陽にして下に在れば也。

 潜龍を用いてはならない。世(社会、現場、第一線、表舞台等)に出してはならない。今は公的な目的や志を打ち立てて、根源的なエネルギー(一大元氣)を養う時である。まだ、エネルギー(一大元氣)を発する時ではない。発しようとすれば木っ端みじんに打ち砕かれて、之卦「天風姤」の時に転落し、乾為天の大盛運から天風姤の衰運に転落してしまうのである。

文言伝

初九曰、潜龍勿用、何謂也。子曰、龍德而隠者也。不易乎世、不成乎名、遯世无悶、不見是而无悶。樂則行之、憂則違之。確乎其不可抜、潜龍也。
○初九に曰(いわ)く、潜龍用うる勿れとは、何の謂(い)いぞや。
子曰(いわ)く、龍德ありて隠るる者也。世に易(か)えず、名を成さず、世を遯(のが)れて悶(うれ)うること无(な)く、是(ぜ)とせられずして悶(うれ)うること无し。楽しめば之を行い、憂うれば之を違(さ)る。確(かつ)乎(こ)としてそれ抜くべからざるは、潜龍也。

 初九の爻辞にある「潜龍用うる勿れ」とは、どういう意味であろうか。
 孔先生(孔子)は次のように説明された。
 潜龍は、君子たる資質を備えながら、公的な目的や志を打ち立てていないから、未だその資質を発揮できない者である。
 潜龍の段階に在る者は、公的な目的や志を打ち立てていないので、世の中がどんなに変化しても、社会的に認められない。時には人前から姿を消してしまいたいと思うほど冷遇される場合すらある。どんなに頑張っても、工夫して何をやってもみても、一人前と認められないのが潜龍の時である。潜龍の段階に在る者は、どんなに冷遇されても、社会から隠遁して(逃げて)はならないし、憂えて(絶望して)もならないのである。以下省略。