毎日連載! 易経や易占いに関する情報を毎日アップしています。

陰陽古事記伝 須佐之男命の昇天

須(す)佐(さ)之(の)男(おの)命(みこと)の昇天

□あらすじ
 日本の国土を追放された須(す)佐(さ)之(の)男(お)の命(みこと)は、姉の天照大御神に逢うために高天原に参い上った。「邪心があるのでは?」と天照大御神に疑われたので、自分には邪心はなく清く明るい心であることを照明するため、それぞれのお子を産んで競い合う(うけひをする)ことになった。

【書き下し文】
故(かれ)、是(ここ)に於(お)いて速(はや)須(す)佐(さ)之(の)男(お)の命(みこと)、「然(しか)あらば天(あま)照(てらす)大(おお)御(み)神(かみ)に請(まを)して罷(まか)らむ」と言ひて、乃(すなわ)ち天(あめ)に參(ま)い上(のぼ)りし時に、山(やま)川(かわ)悉(ことごと)く動(とよ)み、國(くに)土(つち)皆震(ゆ)りき。爾(しか)して天(あま)照(てらす)大(おお)御(み)神(かみ)、聞(き)き驚きて、「我(あ)が那(な)勢(せ)の命(みこと)の上(のぼ)り來(き)つる由(ゆえ)は、必ず善き心ならじ。我(あ)が國を奪わんと欲(おも)えらくのみ」と詔(の)りたまひて、即(すなわ)ち御(み)髮(かみ)を解きて、御(み)みづらに纒(ま)きて、乃(すなわ)ち左右の御(み)みづらに、また御(み)かづらに、また左右の御(み)手(て)に各(おのおの)八(や)尺(さか)の勾(まがたま)の五(い)百(ほ)津(つ)のみすまるの珠(たま)を纒(ま)き持ちて、そびらには千(ちの)入(り)の靫(ゆき)を負い、ひらには五(い)百(ほの)入(り)の靫(ゆき)を附け、いつの竹(たか)鞆(とも)取り佩(は)かして、弓(ゆ)腹(ばら)振り立て、堅(かた)庭(にわ)は向(むか)股(もも)に蹈(ふ)みなづみ、沫(あわ)雪(ゆき)の如く蹶(く)え散(ちら)して、いつの男(お)建(たけび)蹈(ふ)み建(たけ)びて、待ち問(と)ひしく、「何の故(ゆえ)にか上(のぼ)り來(き)たる」。爾(しか)して速(はや)須(す)佐(さ)之(の)男(お)の命(みこと)、答えて、「僕(あ)は邪(あ)しき心無(な)し。唯(ただ)、大(おお)御(み)神(かみ)の命(みこと)以(も)ちて僕(あ)の哭(な)きいさちる事(こと)を問ひ賜(たま)うが故(ゆえ)に白(まを)しつらく『僕(あ)は妣(はは)の國に往(ゆ)かんと欲(おも)いて哭(な)く』。爾(しか)くして大御神、『汝(な)は此(こ)の國に在(あ)る可(べ)からず』と詔(の)りたまひて、神やらひやらひ賜(たま)う。故(ゆえ)に將(まさ)に罷(まか)り往(ゆ)かん状(さま)を請(まを)さんと以(お)爲(も)いて參(ま)い上(のぼ)るのみ。異(こと)心(ごころ)無し」と、白(まを)しき。
爾(しか)くして天照大御神、「然(しか)らば汝(な)の心の清く明(あか)きは何を以(も)ちて知らむ」と詔(の)りたまひき。是(ここ)に速(はや)須(す)佐(さ)之(の)男(お)の命(みこと)、答へて、「各(おのおの)うけひて子を生まむ」と、白(まを)しき。

〇通釈
 伊(い)邪(ざ)那(な)岐(き)の大(おお)御(み)神(かみ)に日本の国に住んではならないと天罰を下された須佐之男の命は、「そういうことならば、姉上である天照大御神に一度お会いしてから日本の国を立ち去ろう」と決意して、高天原に参い上った。
 その時、山川草木(ありとあらゆる自然)と国土が大地震が起こった様に大きく揺れ動いたので、その様子を高天原から見聞きしていた天照大御神は大いに驚いて、「わたしの弟である須佐之男の命が参い上ってくる理由は、善からぬ気持ちを抱いているからである。きっと高天原を奪い取ろうと思ってやって来るに違いない」とおっしゃった。そして、束ねていた髪をほどいて、左右に分けてから、男の髪型に束ね直して、左右に束ねた角(み)鬟(ずら)や左右の手に、それぞれ長い緒に沢山の勾玉を通した玉飾り(八(や)尺(さか)の勾(まがたま)の五(い)百(ほ)津(つ)のみすまるの珠(たま))を巻いてお持ちになり、背中には千本の矢が入る靭(ゆぎ)を背負い、脇腹には五百本の矢が入る靭(ゆぎ)を着けて、左の手首には威力のある武具を巻きつけ、弓を天に向かって振り立てて、聖なる大地に足をぐっと踏み込み、聖なる大地をまるで淡雪の様に蹴散らしたのである。それから、雄々しい叫び声をお発しになって、須佐之男の命に向かって「一体お前は何のために高天原に参い上ってきたのだ」とお問いになったのである。
 すると、須佐之男の命は、「わたしは、四方を海に囲まれている日本の国を開拓することよりも、お父様の妻であるお母様がいらっしゃる根(ね)之(の)堅(かた)州(す)國(くに)に行きたいから、泣き喚いていたのです」と言ったところ、お父様(伊(い)邪(ざ)那(な)岐(き)の大(おお)御(み)神(かみ))は、「ならば、お前は日本の国に住んではならない」とおっしゃって、わたしに天罰をお下しになったので、「根(ね)之(の)堅(かた)州(す)國(くに)に行く前にお姉様にご挨拶しようと思って高天原に参い上って来ました。ですから、わたしは、善からぬ気持ち(異(こと)心(ごころ))を抱いているわけではないのです」とお答えになった。
 すると、天照大御神が「そういうことならば、お前の心が清く明るいことをどうやって証明しますか」とおっしゃったので、須佐之男の命は、「ならば、それぞれのお子を産んで競い合いましょう」とお答えになった。

〇超釈
 伊(い)邪(ざ)那(な)岐(き)の大(おお)御(み)神(かみ)に日本の国に住んではならないと天罰を下された須佐之男の命は、「そういうことならば、わたしに代わって陽の神様の役割を継承した姉上である天照大御神に一度お会いしてから日本の国を立ち去ろう」と決意して、高天原に参い上った。
 その時、(善い意味で)何か意味ありげに山川草木(ありとあらゆる自然)と国土が大きく揺れ動いたので、その様子を高天原から見聞きしていた天照大御神は「これはいったいどういうことだろう」と、大いに驚き考えて、「わたしの弟であり、陰の神様の役割を父から命じられた須佐之男の命が参い上ってくる理由は、善からぬ(陽の神様の役割をわたしから奪い取ろうという)気持ちを抱いているからではないか。きっと高天原を奪い、わたしに取って代わろうと思ってやって来るに違いない」とおっしゃった。そして、束ねていた髪をほどいて、左右に分けてから、男の髪型に束ね直して、左右に束ねた角(み)鬟(ずら)や左右の手に、それぞれ長い緒に沢山の勾玉を通した玉飾り(八(や)尺(さか)の勾(まがたま)の五(い)百(ほ)津(つ)のみすまるの珠(たま))を巻いてお持ちになり、背中には千本の矢が入る靭(ゆぎ)を背負い、脇腹には五百本の矢が入る靭(ゆぎ)を着けて、左の手首には威力のある武具を巻きつけ、弓を天に向かって振り立てて、聖なる大地に足をぐっと踏み込み、聖なる大地をまるで淡雪の様に蹴散らしたのである。それから、雄々しい叫び声をお発しになって、須佐之男の命に向かって「一体お前は何のために高天原に参い上ってきたのだ」とお問いになったのである。
 すると、須佐之男の命は、「わたしは、お父様(伊(い)邪(ざ)那(な)岐(き)の大(おお)御(み)神(かみ))から命じられた日本の国を開拓するために、お父様の妻であるお母様がいらっしゃる根(ね)之(の)堅(かた)州(す)國(くに)に行って、陽の神様のお父様と一緒に陰の神様の役割を担ってきたお母様にお目にかかって、陰の神様の心構えを学ぼうと考えて、泣き喚いていたのです」とお父様に言ったところ、お父様は、「ならば、お前は日本の国に住んではならない」とおっしゃって、わたしに天罰をお下しになったので、「根(ね)之(の)堅(かた)州(す)國(くに)に行く前に、わたしの本心をお姉様にお話ししようと思って高天原に参い上って来たのです。ですから、わたしは、善からぬ気持ち(異(こと)心(ごころ)=生きとし生けるものが本来有する清き明るい心とは異なる心の状態)を抱いているわけではないのです」とお答えになった。
 すると、天照大御神が「そういうことならば、お前の本心が本当である(清く明るい)ことをどうやって証明しますか」とおっしゃったので、須佐之男の命は、「ならば、それぞれの天命の映し鏡である(それぞれの天命を継承する)お子を産んで、それぞれの天命を確かめ合いましょう」とお答えになった。
須佐之男命の昇天のまとめ

〇參(ま)い上(のぼ)る(速(はや)須(す)佐(さ)之(の)男(お)の命(みこと)、「然(しか)あらば天(あま)照(てらす)大(おお)御(み)神(かみ)に請(まを)して罷(まか)らむ」と言ひて、乃(すなわ)ち天(あめ)に參(ま)い上(のぼ)りし時に、山(やま)川(かわ)悉(ことごと)く動(とよ)み、國(くに)土(つち)皆震(ゆ)りき)とは、自分の不徳を恥じて、自分を戒(いまし)め清めるために神仏を尊崇することである。禊(みそぎ)祓(はら)いも同義である。
〇邪(じや)心(しん)(僕(あ)は邪(あ)しき心無(な)し。唯(ただ)、大(おお)御(み)神(かみ)の命(みこと)以(も)ちて僕(あ)の哭(な)きいさちる事(こと)を問ひ賜(たま)うが故(ゆえ)に白(まを)しつらく『僕(あ)は妣(はは)の國に往(ゆ)かんと欲(おも)いて哭(な)く』)とは、生きとし生けるものが有する「清明心」からかけ離れた邪悪な心。
〇異(こと)心(ごころ)(爾(しか)くして大御神、『汝(な)は此(こ)の國に在(あ)る可(べ)からず』と詔(の)りたまひて、神やらひやらひ賜(たま)う。故(ゆえ)に將(まさ)に罷(まか)り往(ゆ)かん状(さま)を請(まを)さんと以(お)爲(も)いて參(ま)い上(のぼ)るのみ。異(こと)心(ごころ)無し)とは、生きとし生けるものが有する「清明心」を見失った凡庸な心(煩悩)。
〇うけひ(爾(しか)くして天照大御神、「然(しか)らば汝(な)の心の清く明(あか)きは何を以(も)ちて知らむ」と詔(の)りたまひき。是(ここ)に速(はや)須(す)佐(さ)之(の)男(お)の命(みこと)、答へて、「各(おのおの)うけひて子を生まむ」と、白(まを)しき)とは、須佐之男の命が「清明心」を証明するために、天照大御神と速(はや)須(す)佐(さ)之(の)男(お)の命(みこと)の天命の映し鏡である(天命を継承する)お子を産んで、それぞれの天命を確かめ合うことである。