天命に生きる 日本の教え: スタンダード

天命に生きる

日本に古くから伝わる教え(神道、古事記、易経、中庸、大學、論語、仏教、実語教、童子教などを指す。以下、「日本の教え」と略す)を學び始めて二十五年目。日本の教え…

天命に生きる 易経と古事記の教え: 入門篇

天命に生きる

易経を学んで二十年以上、古事記は十五年以上になる。 易経も古事記も学べば学ぶほど奥深く生涯かけても学び尽くせないと思う。易経も古事記も学び始めたきっかけは、四…

憂ふる人々: 世界の大調和を目指す参政党

はじめに(十二の物語 その概要) 令和六年三月に誰もが人生で一度は経験する時の物語(短編小説)として「易経の物語(時の物語)」を書いた。その中から、今の日本の…

楽しむ!易占日記: 骨折・入院・リハビリ編

令和六年六月、飲みに行った帰りに転んで大(だい)腿(たい)骨(こつ)を骨折した。 その時は骨折したとは思わなかったので病院に行かずに家でネットを使って仕事して…