サイトアイコン わかりやすい易経・易占講座

自滅する日本の占筮日記16

・十二月十六日月曜日
 四時一寸前に起床。今日も混乱が治まらず自滅し続ける日本の政治。
 そんな中で日本の本日の運勢を占筮したところ爻が出た。日本をなめるな!参政党がんばれ!
 卦辞・彖辞を解釈すると次のようになる。
○既濟は亨ること小なり。貞しきに利し。初めは吉、終りは亂る。
▼既濟は六爻全て正位・正応・正比と完璧な(完成した)形をしているが、既に完成しているので伸びしろがない(自民党による戦後日本の統治体制は終わるしかない)のである。それゆえ、大きな事は成就しないが、小さな事なら成し遂げられる。正しい道(道德)を固く守ることが肝要である。(国賊石破政権には正しい道を守ることはできないし、)完璧な(完成した)形をしている(もはや形が崩れている)ので、最初は順調に事が運ぶが、やがては(上卦に入ると)、完璧な(完成した)形が崩れ始める(乱れていく)。これは、栄枯盛衰の理である。
 爻辞を解釈すると次のようになる。
○六四。繻るるに衣袽有り。終日戒む。
▼六四は柔順にして位正しい(陰爻陰位)大臣(側近)で(あってほしいが、国賊石破政権は全く駄目で)ある。剛健にして位正しく中庸の德を具えている九五の天子(トップ=今上陛下)を輔佐して、伸びしろはないが泰平な世の中を維持する任務がある。だが、天下泰平な既濟の時も半ばを過ぎて、綻びが生じつつある。水が漏れはじめた舟(互体二三四の坎水☵と上卦坎水☵、そして互体三四五離☲の木の舟で水が漏れはじめた舟)に古い衣服を穴埋めしても一時的な処置である。萬全とは言えない。油断しないで終日警戒する必要がある。

モバイルバージョンを終了