サイトアイコン わかりやすい易経・易占講座

抜粋「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 火地晋

三五 火地晋 |・| ・・・

晉、康侯用錫馬藩庶。晝日三接。
□晋(しん)は、康(こう)侯(こう)用(もつ)て馬を錫(たてまつ)ること藩(はん)庶(しよ)なり。晝(ちゆう)日(じつ)に三(み)たび接す。
 晋(しん)は日(離)が地(坤)上に出て、明德(離)で大地(坤)を照らし、地(坤)はその光(離)を柔順に受け容れ万物が生成する時。
 明德の君主の下、諸侯が柔順に國を治め、君主が馬を諸侯に賜り(諸侯が馬を君主に献上して)、一日三回も礼(らい)拝(はい)するほど、國は治まり天下は平(たい)らかになる。
彖曰、晉、進也。明出地上、順而麗乎大明、柔進而上行。是以康侯錫馬藩庶、晝日三接也。
□晋は進む也。明地の上に出(い)で、順にして大(たい)明(めい)に麗(つ)き、柔進みて上(のぼ)り行く。是(ここ)を以て康(こう)侯(こう)用(もつ)て馬を錫(たてまつ)ること藩(はん)庶(しよ)にして、晝(ちゆう)日(じつ)に三(み)たび接する也。
 晋は益々進み行く時。明るい太陽(聡明な天子)が地上に出て、大地(臣民)は明德を備えた太陽(天子)に柔順に従い、柔順な六五が君(くん)位(い)に上(のぼ)り詰めた。「風地観の大臣六四が成長して、火地晋の天子六五に上り詰めた」という解釈もある。君(くん)臣(しん)一体となって、君主が馬を諸(しよ)侯(こう)に賜(たまわ)り、一日三回も礼(らい)拝(はい)するほど國は治まり、天下は平らかになる。
象曰、明出地上晉。君子以自昭明德。
□明、地の上に出(い)づるは晋なり。君子以(もつ)て自ら明德を昭(あきら)かにす。
 明るい太陽(離)が地(坤)上に現れ出るのが晋(しん)の形。君子は、邪心(私利私欲)に蔽(おお)われた心を磨いて、明德を明らかにする。

 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占いの見立ての原文の一部。
(占)運氣盛ニ赴ク、文明ノ智者ニ從テ、幸福ヲ受クルノ時トス、國家ニ功勞ヲ立テ、又ハ國益トナル事ヲ發明シ、上ヨリ保護ノ恩惠ヲ受ク、所謂馬賜藩庶ノ如シ、・・・
 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占いの見立ての現代語訳。
(占)運氣良好、文明は繁栄し、明德と明智を具えた賢人が統治する幸福な社会が到来する。国家においては、功労を立てる人物が現れ、国益につながる事業を推進する。政府からご褒美を賜る。「康(こう)侯(こう)用(もつ)て馬を錫(たてまつ)ること藩(はん)庶(しよ)なり。晝(ちゆう)日(じつ)に三(み)たび接す。明德の君主の下、諸(しよ)侯(こう)が柔順に國を治め、君主が馬を諸侯に賜る(諸侯が馬を君主に献上する)。一日三回も礼(らい)拝(はい)するほど、國は治まり天下は平らかになる」とは、このことである。
○進み上り行く時である。
○外は華やかだが、内側は虚心で謙虚な時である。
○自分は柔弱だが、相手は明德と明智を具えている。
○柔順に文明の賢人に従えば、上昇する兆しが見えてくる。
○上の人から可愛がられる時である。
○人に寄り添って事を為せば志が実現する時である。
○上司は明智で観察して、事業を前に進める。部下は事業を請け負ってどんどん発展させ、上司からお褒めの言葉を賜る。
○売買は早い方がよい。遅れると損失を出す。
○物価は上がる。

晋 初六 |・| ・・・

初六。晉如摧如。貞吉。罔孚。裕无咎。
□初六。晋(しん)如(じよ)たり摧(さい)如(じよ)たり。貞にして吉。孚とする罔(な)し。裕(ゆたか)なれば咎无し。
 晋の最下、進むことの初め。正応九四とは不中正同士の天敵。抑(おさ)え退(しりぞ)けられ挫(くじ)かれ阻(はば)まれて、進むことができない。正しい道を固く守れば幸を得る。卑(いや)しい身分で進んで行っても、上の者から信用されない。泰然としてゆったり構えていれば、咎を免れる。
象曰、晉如摧如、獨行正也。裕无咎、未受命也。
□晋(しん)如(じよ)たり摧(さい)如(じよ)たりとは、独(ひと)り正(せい)を行えばなり。裕(ゆたか)なれば咎无しとは、未(いま)だ命を受けざれば也。
 進むことができない。強引に志を貫こうとする。泰然とゆったり構えて咎を免れる。未だ天子から官吏に任命されていないのである。

 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占いの見立ての原文の一部。
(占)身、卑下ニ在リ、將ニ爲スコトアラントス、然レドモ妨アリテ志ヲ果スヲ得ズ、宜シク心ヲ裕ニシテ、時運ノ來ルヲ待ツベシ、・・・
 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占いの見立ての現代語訳。
(占)卑しい身分でありながら、果敢に事を為し遂げようとするが、妨害されて志を実現できない。ゆったりとした心境で時運が到来するのを待つべきである。やがて必ず志を実現できる。忍耐すべし。
○進もうとするが、何者かに抵抗される時である。

 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占例の原文の一部。
(占例)某縣人來リテ、志願ノ成否ヲ占ハンコトヲ請フ、乃チ筮シテ、晋ノ初爻ヲ得タリ、
 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占例の現代語訳。
(占例)ある人がやって来て、自分の願い(志願)が叶うかどうかを占ってほしいと頼まれたので、筮したところ晋の初爻を得た。
易斷は次のような判断であった。
晋は太陽が地平線から昇って行く卦、進み行く時である。
国家に当て嵌めると、仁德具えた君主が文明国を統治して、国運益々盛んになる時。人事に当て嵌めれば、賢人に従って知識を身に付け、文明社会の役人として活躍する時である。
今回、占って初爻が出た。初爻は位の低い若い人なので、仕事の経験に乏しく、知識の積み上げもない。
国家のために尽くそうと志して、地位の高い人に認められようと努力するが、今は時が至らないので、志を叶えることができない。

モバイルバージョンを終了