サイトアイコン わかりやすい易経・易占講座

期間限定「現代語訳(超意訳) 呑象高島嘉右衛門著 増補 高島易斷 上下巻 占例篇」 雷地豫

十六 雷地豫 ・・| ・・・

豫、利建侯行師。
□豫(よ)は、侯(きみ)を建て師(いくさ)を行(や)るに利し。
 豫は悦び楽しむ時。一陽九四に五陰が順い動く。地中(坤)に潜蔵していた陽気(震)が、雷動で地上に出た。草木は芽を出し、花が咲き、天地万物悦楽する。諸侯を建て兵を動かすがよい。諸侯は民を悦楽させ、兵は暴逆を討伐する。
彖曰、豫剛應而志行。順以動豫。豫順以動。故天地如之、而況建侯行師乎。天地以順動、故日月不過而四時不忒。聖人以順動。則刑罰清而民服。豫之時義、大矣哉。
□豫は剛応ぜられて志行なわる。順以て動くは豫なり。豫は順以て動く。故に天地も之(かく)の如し、而(しか)るを況(いわ)んや侯を建て師を行るをや。天地は順以て動く、故に日月過たずして四時忒(たが)わず。聖人順以て動く。則ち刑罰清くして民服す。豫の時義大なる哉(かな)。
 豫は一陽九四に五陰が応じて九四の志が成し遂げられる。天地の道に順い動くのが豫の時。「順以て動く」ことが豫の性質。天地が生成発展するのは順以て動くからである。諸侯を建て兵を動かすには、順以て動く性質に拠らねばならぬ。天地は順以て動き生成発展する。それゆえ日月の運行を過つことなく、四季の循環を違うことはない。聖人も順以て動き政治を施す。清く正しく刑罰を執行すれば民は帰服する。豫の時の意義は何と偉大であろうか。
象曰、雷出地奮豫。先王以作樂崇德、殷薦之上帝、以配祖考。
□雷の地を出でて奮(ふる)うは豫なり。先王以て楽を作り德を崇び、之を上帝に殷(いん)薦(せん)し、以て祖(そ)考(こう)を配す。
 地中に潜蔵していた陽気が雷動により地上に奮い出て雷鳴轟くのが豫の形。
 昔の王は、音楽を奏(かな)でて德を尊(そん)崇(すう)し、天の神を祭る際に祖先を合(ごう)祀(し)したのである。

 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占いの見立ての原文の一部。
(占)萬事意ノ如ク中心和樂、將ニ漸ク怠ヲ生ゼントスルノ時トス、故ニ虚飾ヲ愼ミ、逸游ヲ戒メ、安ニ居テ危ヲ思ヒ、富貴ニ處リテ貧賤ヲ忘レザルノ志行ナカル可カラズ、此ノ如クスルトキハ、尚ホ此運ヲ保持スルコトヲ得ベシ、・・・
 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占いの見立ての現代語訳。
(占)万事、自分が思っている通りになり、心の思うままに何事も調和する。一つ一つのことが楽しくて仕方がない。そのような時だから、知らず知らずのうちに、怠る気持ちが心の中に芽生えて、少しずつ、少しずつ、崩れかねない時。それゆえ、外面を飾ることを慎み、怠けて遊ぶことがないように戒め、安定した状態の中に居ても、常にリスクに備え、富貴の立場に在っても、貧賤の立場に在った頃を忘れず、常に己の志を胸に抱いて、志に沿った言行を心がけなければならない。以上のようであれば、吉運を保つことができる。
○運氣が盛んな時。自分より地位が高い人から目をかけられ、権威に与る(権威の恩恵を受ける)時である。
○成功することを急がず、物事の順序をきちんと守って、事業を行なえば(勤務すれば)、大成功する。
○自分が正しい事を実行しようとしている時に、逆らおうとする人物が出てきたら、直ちに、力で征服してもよい(征服すべき)時。
○家の主(組織のトップ)は弱々しいけれども、良き妻(優れた側近)が補佐してくれるので、よく治めることができる時。
○才能ある人物を抜擢任用、大事業を一任し、よい結果が得られる時。
○規則を定め組織のルールを確立して、将来揉め事が起きないよう事前に準備しておく時。
○発達する予兆が現われる時。
○お祭り事(祭祀)に関して占った時は吉。
○怠惰が原因となり、事業が廃止に追い込まれる予兆が現われる。
○遊び事や楽しみ事に心を奪われて、事業を怠る。
○遊戯(遊び)や鳴り物(どんちゃん騒ぎ)など、ろくでもないことを好きになる時。
○怠けて豫楽に溺れかねない時。
○盗賊に備えなければならない(犯罪に巻き込まれることを事前に防止すべき)時。
○物価が上がり商品がドンドン流通して、資金的にゆとりができる。

豫 初六 ・・| ・・・

初六。鳴豫。凶。
□初六。鳴(めい)豫(よ))す。凶。
 才德乏しく卑しい身分に在りながら、衆陰率いる豫の主(あるじ)九四に寵(ちよう)愛(あい)され、悦楽の余り声(こわ)色(いろ)を発して人に誇る。自ら破滅に向うのである。
象曰、初六鳴豫、志窮凶也。
□初六の鳴豫は、志窮まりて凶なる也。
 声色を発して人に誇る。志が脆弱ゆえ悦楽に耽り、自ら破滅するのである。

 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占いの見立ての原文の一部。
(占)卓識アル朋友ノ時ヲ得テ立身セルヲ見、己レ短才ニシテ、世用ニ足ラザルヲモ知ラズ、彼ノ人立身セバ、我ニ大ナル幸アルベシト空想シ、・・・
 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占いの見立ての現代語訳。
(占)見識の優れた朋友がチャンスを掴んで、立身出世した姿を見て、自分は才能が乏しく世間から必要とされる存在ではないことを知らず、自分もチャンスを掴めば立身出世して幸福になると空想する。空想して勝手に喜び他人に自慢するが、立身出世できずに、困窮する。
○確乎不抜の志を心に抱いて、自分の実力で世に立つことを心がけるべきである。そのようであれば、応爻の九四に目をかけられて立身出世することもできる。
○地位の高い人から目をかけられ、調子に乗って、私利私欲を貪(むさぶ)ろうとする。
○他の人から助けられる自分のあり方に甘えて、本来やるべき仕事を怠ってしまう。

 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占例の原文の一部。
(占例)余一日横濱ニ赴キ、親友某氏ヲ訪フ、會先客アリ、余ニ禮シテ一占ヲ求ム、乃チ筮シテ、豫ノ初爻ヲ得タリ、・・・
 以下、高島嘉右衛門著高島易斷の占例の現代語訳。

モバイルバージョンを終了